焼豆腐と焼キスのたき合わせ
夏 / 6月~8月
焼キスが手に入らなかったら生干しのししゃもを使って。味がしみた次の日がより美味しくなります。ひなびた味を楽しんで。
焼キスが手に入らなかったら生干しのししゃもを使って。味がしみた次の日がより美味しくなります。ひなびた味を楽しんで。
少しの牛肉が入るだけでお豆腐がごちそう味に・・。ピンチの時に財布にやさしい料理です。
中国料理のデザートが我が家で作れたら楽しいですね。
たっぷりの光と雨に育まれ、ハーブが生き生きと成長するこの季節。 爽やかなハーブをたっぷり使い、ハーブから元気をもらうレシピをご紹介します。 ハーブはお好みのものをチョイスして・・・。
(引用元:阪急キッチンエール)
梅酢は梅干作りのとき、塩で漬けた後、梅の実からでてくる液体です。おにぎりの淡いピンクは梅酢と黒豆の色素が反応して発色したもの。酸っぱさはなくなり、梅の風味だけが残ります。梅酢には殺菌効果があり、塩分もあるのでおにぎりにぴったり。梅酢がない時は、梅干しの果肉をつぶしたものでもOK。黒豆ご飯は、黒豆をレンジで炒って、ご飯と炊くだけの手軽さです。
オーブントースターを使うときは必ず付属のトレーを使って、油のかけすぎに気をつけて・・・。 それさえ守ればお弁当のおかずにも手軽にフライものが作れて便利です。
レンジ加熱して野菜を加熱する時も、水にとってさらしたら、しっかり水気を切ることをお忘れなく。
レバーは買うものと思っておられる方も是非一度挑戦してみてください。血抜きは牛乳でされる方もありますが、案外水でも十分ですよ。
グランマニエがなければ梅酒でぜひ!
お鍋ひとつでパパッと作れる旬の一品。小ぶりの新じゃがが出回る季節に・・・。鍋が冷めない内に一気に仕上げるのがコツです。